|
いらっしゃいませ
(株)アルペンガーデンやまくさ ウェブショップへようこそ!
順次更新しています為に「NewItems」に全ての新商品を掲載できなくなりました。
「商品カテゴリ一覧」からお探しの植物をご覧ください。
‐ ご注意 「お問い合わせ」に関しまして ‐
当園は少人数での運営です。
ショップ業務を潤滑に運営するためにも、陳列商品以外についてのメールでのお問い合わせはご遠慮ください。
また、栽培に関するお問い合わせは、その方の栽培環境や栽培状況によりお答えが難しいものもが多々ございます。
貴重な植物も多いので、ご購入に関しましては、その植物の栽培法や特性を熟知したうえでのご購入をお勧めいたします。
尚、当園園主著作による「育てて楽しむ山野草のすべて」(NHK出版・生活実用シリーズ)には、このショップで販売する主だった植物の栽培のヒントが色々と掲載されています。是非、ご参照くださいませ。
|
園主のつぶやき
年末年始の配送のご案内
年末の配送は12月27日にて終了とさせていただきます。
年始は1月6日(月)からの配送となります。
悪しからずご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
|
New Items
|
セツブンソウの青軸素心緑花の販売です。この花は素心緑花同士の交配から2024年春に選別した素心緑花で、明るく澄んだ緑色の花弁は展開して後に退色はします…
|
|
セツブンソウのボリュームのある唐子咲きの販売です。この花は「素心×唐子」のF1に「彩系唐子」の花粉との交配から選別した唐子咲きです。花自体はボリューム…
|
|
セツブンソウの素心系淡緑二段咲きの販売です。この花は「藤原二段×素心」の交配に素心緑花との交配から選別した花で、咲き始めにほんのり緑を絡めた素心系交配…
|
|
セツブンソウの青軸素心系の緑花の販売です。この花は素心緑花同士の交配から2024年春に選別下した素心緑花で、咲き始め深みのある濃緑花で展開して後に退色…
|
|
ナルキサス・ロミエウクシィー・「ソレイユドール」の販売です。
この花は当園選別によるロミエウクシィーの美麗個体です。黄金色をした形の良いパラボラ花を…
|
|
原種スイセン選別種、ナルキサス・ロミエウクシィ「イエローパラソル」の販売です。
この花はロミエウクシィの選別花で、黄色の強い大輪花を上向きに全開する…
|
|
ナルキサス・バルボコディウム・オベサス♀xカンタブリクス・モノフィルス♂の販売です。
濃色黄花のオベサスと白花のモノフィルスを掛け合わせた品種です。…
|
|
原種小型スイセンのナルキサス・「黄扇」の販売です。
この花は当園作出のN.ロミュー・メサトランティクスとN.ザイアニクスとの交配から選別した花で、地…
|
|
原種小型スイセンのナルキサス・ロミエウクシィーの販売です。
北アフリカ原産のスイセンで、1月〜2月頃にクリーム色の花を咲かせます。小型で締まりが良く…
|
|
原種小型スイセンのナルキサス・ザイアニクス・アルブスの販売です。
モロッコ原産の白花のペチコートスイセンで、ザイアニクスの仲間の中では特段純度の高い…
|
|
ナルキサス・アルビダス「春の夢」の販売です。
当園の交配作出による小型選別種で、アルビダスとザイアニクス・アルプスの交配の実生から生まれた花です。ア…
|
|
原種小型スイセンのナルキサス・ロミエウクシィー「春の光」の販売です。
ナルキサス・ロミエウクシィー系の交配から作出・選別したもので、草丈が低く大輪で…
|
|
ナルキサス・ロミエウクシィー系交配種「彩蝶」の販売です。
この花はメサトランティクス「筑波の花火」とロミエウクシィーの交配分離から選別した珍しいバタ…
|
|
ナルキサス・ザイアニクスからの選別個体「巨豊」の販売です。
この品種は比較的大型であるザイアニクスの中でもかなり大きな個体で、なおかつ肉厚で大輪の花…
|
|
ナルキサス・カンタブリクス・モノフィルス × ロミュー「ジュリアジェーン」の販売です。
当園実生による銘花同士の交配で、全体の雰囲気は両種の中間タイ…
|
|
ナルキサス・カンタブリクス・モノフィルスの特選花の販売です。
この花はモノフィルス同士の異なる個体を交配・選別したもので、横に伏せる葉に短い花茎をの…
|
|
ナルキサス・ロミエウクシィー「黄昏」の販売です。
当園交配・作出の小型スイセンで、ナルキサス・ロミエウクシィー系の交配から生まれた銘品です。大輪で良…
|
|
南アフリカ原産のケープバルブ「ブルンスビギア・ボスマニアエ」(ピンク×白花)の販売です。この花はブルンスビギアの大型種ボスマニアエの青軸系ピンク花と大…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ・ブルンスビギアの交配種「B.エランズモンタナ×ガリエペンシス」の販売です。この個体は当園にて交配の小型ブルンスビギア2…
|
|
南アフリカ産ヒガンバナの仲間の夏眠性ケープバルブ「ブルンスビギア・エランズモンタナ」(Brunsvigia elandsmomtana)の販売です。こ…
|
|
ケープバルブのマッソニアの仲間のマッソニア・シトリナの販売です。こちらは光沢のある肉厚の葉を地に伏せて、2月頃に黄色の星型の花をボール状に咲かせます。…
|
|
ケープバルブのマッソニアの仲間のマッソニア・ヒルスタの販売です。この品種は、秋頃にやや薄めの2枚葉を地に伏せて広げ、12月頃になるとその中心にボール状…
|
|
ケープバルブのマッソニアの仲間のマッソニア・プスツラータの販売です。この品種は、以前「マッソニア・ロンギペス」の名で栽培されていたものと同一で、現在は…
|
|
ケープバルブのマッソニアの仲間の中でも珍しいマッソニア・アモエナ(Massonia amoena)の販売です。この品種は2014年にマッソニア・ジャス…
|
|
アマミカヤラン 実生苗開花サイズ
極めて珍しい奄美大島由来のアマミカヤランの実生苗です。
本種は近年まで台湾に産するケイタオフウランと同種扱い…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ・ブルンスビギア交配種の販売です。この交配はB.エランズモンタナとラドゥラとの小型種同士の交配でどちらも葉姿に特徴のある…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ・ブルンスビギア交配種の販売です。この交配は「B.ボスマニアエ×グレガリア」で大型種同士の交配ですが、両親共に大輪で纏ま…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ「ブルンスビギア・ヘレイ」の販売です。この花はブルンスビギアの原種の中でも大型になるタイプの一つで、秋にピンクの大輪花を…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ・ブルンスビギア交配種の販売です。この交配はB.ナマクアナとマルギナータとの交配から選別した優しい桜色の小型種「胡蝶桜」…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ・ブルンスビギア交配種の販売です。この交配は小型のB.エランズモンタナにマルギナータとの交配でこれまでも小型系の優しい花…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ・ブルンスビギア交配種の販売です。この交配はB.マルギナータとガリエペンシスとの交配で、どちらも原種は貴重な種でおそらく…
|
|
南アフリカの夏眠性ケープバルブ・ブルンスビギアの交配苗の販売です。この交配は当園作出によるもので貴重なB.ボスマニアエの白花に青軸系のマルギナータを直…
|
|
ネリネ選別花「10.28 19」の販売です。この花はサルニエンシスの銘花「天狼」から実生選別した系統で、濁りの無い真っ白な美しい花です。画像は販売品の…
|
|
ネリネ選別花「10.28 20」の販売です。この花は花弁からシベまで濃赤に染まったインパクトのある花です。葯のクリーム色が良いアクセントになっています…
|
|
ネリネ選別花「10.28 18」の販売です。この花はラメなしのマットな白地の中心からふんわりとした色合いの桃色をグラデーションに広げ、花弁を波打つよう…
|
|
ネリネ選別花「10.28 17」の販売です。この花は全身をダークサーモンに染め、花弁の縁をクルクルとカールさせた美麗種です。画像そのままの現品限りの販…
|
|
ネリネ選別花「30」の再販売です。この花は非常に鮮やかな濃桃色に、くっきりとした紫色のラインとその更に内側に深紅のラインが入る面白い花です。洗練された…
|
|
コバイモの希少品カイコバイモの販売です。カイコバイモは関東南部と中部地方の一部に見られる希少なコバイモで全体に小型で花の背に丸みがあり特徴的です。今回…
|
|
秋咲きスノードロップのガランサス・レギナエオルガエ「タイルバーン・ジャミィ」の販売です。
こちらはレギナエオルガエの選別品種でやや幅広の花弁を水平に…
|
|
秋咲きスノードロップのガランサス・レギナエオルガエの販売です。
こちらは白い花弁に緑色のマークがよく目立つ人気種で、開きが良いのが特徴です。
2枚…
|
|
秋咲きスノードロップのガランサス・レギナエオルガエ 小型円弁種の販売です。
こちらはレギナエオルガエの選別品種で全体的に小型で花は丸みを帯びており、…
|
|
ラケナリア交配種「春の雛鳥」の販売です。こちらはレフレクサ系の交配で、背の低いまるまるとした黄色花に優しい色合いの赤や緑を絡めた煌びやかな花です。
…
|
|
※現在開花中です。
南アフリカの球根植物オキザリス・フラバ・ホワイトの販売です。灰青色の掌状の葉を地に展開して大輪の白花を咲かせます。2枚目の写真は…
|
|
ギリシァ原産の小型の秋咲きクロッカスです。白みがかった淡い藤色の内弁と、やや濃く染まった外弁との対比が美しく、陽に当たると全開してとても大きく見える美…
|
|
トルコ原産の秋咲きクロッカスの仲間、クロッカス・コッキアヌスの販売です。この花は秋咲きクロッカスとしては育てやすく花着きも良いもので、藤紫色の花弁に紫…
|
|
ギリシァ原産の秋咲きクロッカスです。濁りの無い大きく真っ白な花は良く開き、黄色いシベ飾りが可愛らしい清楚な印象の花です。2枚目の写真は販売品の一例です…
|
|
こちらのクロッカスは背が低く丸々としたシルエットが特徴の小型種で、白地に濃紫色の地合い系の縞が入る美しいクロッカスです。2枚目の写真は販売品の一例です…
|
|
小アジア原産の秋咲きクロッカスの大輪種です。通常は青紫系の花ですがこれは白花の優良個体です。花茎をまっすぐに伸ばして正開させる様は素晴らしいものです。…
|
|
こちらは秋咲きクロッカスの仲間で、くっきりと切れ込みが入った薄紫色の花の中心を山吹色のシベが彩る可愛らしい花です。控えめな色合いとすっきりとしたフォル…
|
|
ミヤマオダマキの八重咲き品種の希品「礼文八重」の販売です。この花は今から30年ほど前に礼文島で発見されたミヤマオダマキのフルダブルで、数タイプあるミヤ…
|
|
※現在開花終了しました。
南アフリカの球根植物ストルマリア・トランカータの販売です。細長い花径を伸ばした先に、シベがよく伸びた釣鐘状のピンク花をぶら…
|
|
ラケナリア・グリーンクラウンの販売です。エメラルドグリーンに緑の筋が美しいラケナリアの秀品です。
2枚目の写真は販売品の一例です。2.5寸ロングポッ
|
|
※現在開花終了しました。
南アフリカの球根植物ストルマリア・ディスシフェラの販売です。細長い花茎の先に雪の結晶のような白花を次々と咲かせる面白い花で…
|
|
※現在開花終了しました。
南アフリカの球根植物ストルマリア・チャプリニィーの販売です。晩秋に星形でやや丸みのある白花を数輪咲かせます。全体的に小型で…
|
|
オリヅルスミレ
沖縄県北部、辺野喜川特産のスミレです。唯一の産地はダム開発で消失し野生絶滅種になってしまった希少種です。
葉に淡い亀甲模様が入…
|
|
珍しいナツエビネ純白花の販売です。この個体はナツエビネの青軸純白花をフラスコ実生したもので、既にフラスコから出されて2年間培養された貴重な個体です。現…
|
|
原種ナルキサス交配種「白いパラソル」の販売です。
この花はナルキサス・ロミエウクシィー「トレブルチャンス」実生の白花と、ナルキサス・カンタブリクス・…
|
|
ナルキサス・ロミエウクシィー系「アトラスゴールド」の販売です。
JCA805Yシリーズのオリジナル個体のアトラスゴールドで、パラボラ状によく平開した…
|
|
原種スイセン交配種「踊り子」の販売です。この花はカンタブリクスとロミエゥクシィーの交配から生まれた花で、細い書体草の様な葉を伏せる様に広げ、上向きの良…
|
|
南アフリカの球根植物ラケナリア・プシラ(黒点タイプ)の販売です。一見、多葉性のマッソニアのようにも見えますが、ラケナリアの仲間です。同じくプシラの並葉…
|
|
南アフリカの球根植物ラケナリア・プシラ(並葉)の販売です。一見、多葉性のマッソニアのようにも見えますが、ラケナリアの仲間です。ヒトデの様なロゼットを地…
|
|
南アフリカの球根植物ラケナリア・ルビダ・レッドリーフ(烏葉個体)の販売です。こちらは晩秋咲のラケナリアで、赤い花と赤褐色の葉の色とのバランスが抜群にす…
|
|
南アフリカの球根植物ラケナリア・ルビダの販売です。こちらは秋咲きのラケナリアで、赤橙桃色の細い筒状の花がとても鮮やかな中型のラケナリアです。花間のバラ…
|
|
南アフリカの珍しい球根植物、ダウベニア・スティローサの販売です。一見、マッソニアやポリキセナの中間的形態をしたもので、硬い2枚の葉の間から黄色のブラシ…
|
|
ナルキサス・カンタブリクス・「白妙」の販売です。この花はナルキサス「カンタブリクス・エワルビダス×カンタブリクス・ペツニオイデス」の交配からの選別です…
|
|
当園実生によるナルキサス・ザイアニクス・アルブスの選別個体「羽衣」の販売です。この花はこの系統としては大輪で、花弁全体が波打ちフリルが入るとても豪華な…
|
|
※現在開花中です。
南アフリカの球根植物オキザリス・フラバ・ピンクの販売です。灰青色の掌状の葉を地に展開して大輪の桃色花を咲かせます。増殖も良く1個…
|
|
※現在開花中です。
南アフリカの球根植物オキザリス・モノフィラの販売です。一枚の団扇のような姿をした平たい葉っぱを出す少し風変わりな球根性のカタバミ…
|
|
※現在花期は終了しております。
日本の球根植物ステゴビルの販売です。関東近県の人里近い野山に局地的に見られる希少な植物です。青軸の花茎をまっすぐに伸…
|
|
南アフリカの小球根植物ポリキセナ・パウシフォリアの販売です。この花は細い葉を立ち上がらせて中心に優しい紅色の花をボール状に咲かせます。
育てやすく増…
|
|
南アフリカの小型球根植物ポリキセナ・エンシフォリアの販売です。幅広の葉を平らに開き、その中心にボール状に白い小花を沢山咲かせます。花が全開すると白いブ…
|
|
南アフリカの小型球根植物ポリキセナ・ピグメアの販売です。肉厚の2枚葉を平らに広げ、その中心に花弁がクルクルと外側にカールしたピンク色の小花をボール状に…
|
|
セツブンソウの紅覆輪花の販売です。この個体は山陽地区で見つかった紅覆輪を帯びた花を累代実生で安定させたもので、以前に比べて比較的開きの良い花で花弁周縁…
|
|
セツブンソウの珍しい緑花の販売です。この花は当園実生により選別したセツブンソウの緑花で、全体にガクに似た深い緑花を開く個体で色の良いものを選別してみま…
|
|
セツブンソウの唐子咲き(上)の販売です。この花は当園交配によるセツブンソウのオシベ・メシベが小花弁に変化した唐子咲きで、その中でも唐子弁に幅のある「彩…
|
|
南アフリカのネリネに似たケープバルの仲間ブルンスビギア・ナマクアナ(Brunsvigia namaquana)の販売です。この花は比較的珍しいケープの…
|
|
南アフリカの人気の高い冬型のケープ・バルブのゲチリス・ブリッテニアナ(Gethyllis britteniana)の販売です。この個体はゲチリスの中で…
|
|
ギボウシの希少花セトウチギボウシの更に珍しい青軸純白花の販売です。この個体はウラジロ系のギボウシの中でも瀬戸内海の周防大島周辺のみに自生する珍しいギボ…
|
|
ケープバルブの仲間のマッソニア・ヒルスタ・パープルピンク(Massonia hirsta "Purple Pink")の販からす。この個体は以前はマッ…
|
|
南アフリカのケープバルブの仲間ラペロウジア・モンタナの販売です。この花は淡い藤色の星型の花が特徴的なラペロウジアの仲間で、比較的成長が早く育て易い仲間…
|
|
原種シクラメンのシクラメン・グラエクムの販売です。ヘデリフォリウムと同じく秋咲きのもので、赤桃色の花を初秋に咲かせます。葉に入る白い網目模様が非常に美…
|
|
原種シクラメンのシクラメン・ヘデリフォリウム白花の販売です。白一色のものや淡い口紅花を初秋に咲かせます。写真はあくまでも一例ですので、多少色味が異なる…
|
|
原種シクラメンのシクラメン・ヘデリフォリウムの販売です。秋咲きシクラメンの代表的なもので、俯いた桃色の花を初秋に咲かせます。写真はあくまでも一例ですの…
|
|
※こちらの商品は現在開花終了しました。
小型球根植物のステルンベルギア・ルテアの販売です。俗にキバナタマスダレと呼ばれるもので、欧州南沿岸部に広く見…
|
|
※こちらの商品は現在開花終了しました。
コルチクムの仲間(旧メレンデラ)コルチクム・モンタナの販売です。欧州アルプスの草原に生える小型のコルチクムで…
|
|
ネリネの原種系交配種「S系・白/ピンク筋花」の販売です。この花はプディカ系とサルニ系の交配で、全体的に小型で澄んだ白地の花弁の中央に赤桃色の細いライン…
|
|
ネリネ「桃ひといろ」の販売です。プディサル系白覆輪交配の礎になった品種で濃ピンク一色に染まるとても目立つ色合いの花です。販売品は二枚目の写真を参照して…
|
|
ネリネ交配選別花「T系-薄ピンク/ピンク筋」の販売です。この系統はプディカ系とサルニエンシス系の交配で、ピンクの絣が全体〜つま紅状に吹きかかった上にピ…
|
|
オキナワスミレ 斑入り
沖縄本島中部のごく限られた地域、海岸沿いの琉球石灰岩の岩壁に稀産するとても珍しいスミレの、更に珍しい斑入り個体です。
…
|
|
珍しいケープバルブの仲間アンドロンビウム・ユーコモイデス(コルチクム・ユーコモイデス)の販売です。この花はケープの珍球根アンドロシンビウム(現在はコル…
|
|
ネリネ選別花「05」の販売です。この花は当園のオレンジ系サルニ交配の親株の中でも重要な位置を占める個体です。明るい橙色の花は「紫式部」の様に紫のストラ…
|
|
ケープバルブのラペロウジアに近縁の仲間「コドノリザ・SP(エランズモンタナ・フォーム)の販売です。この個体はいまから10年ほど前にエランズバーグからの…
|
|
ネリネ「サルニエンシス・赤花」の販売です。この花は鮮やかな赤色に微かに桃色を加えたような絶妙な色合いが特長です。原種的な美しさも兼ね備えた美麗種で、日…
|
|
ネリネ選別花「55」の販売です。この花は「紫式部」タイプの交配で種赤色の花弁に紫の絣模様を散らしたとても不思議な色合いの花です。どちらかというと幻想的…
|
|
ネリネ選別花「28」の販売です。この花は明るい桃赤色の花弁周縁を白覆輪で縁取ったとても対比の良い花で花弁に厚みのある大輪の美しい花です、当園としても白…
|
|
サトイモ科の国内希少植物の一つ「セッピコテンナンショウ」の販売です。この花は兵庫県北部の一部のみに見られる小型のテンナンショウの仲間で「特定第一種国内…
|
|
ネリネ選別花「195」の販売です。この花はプディカ系の交配で、非常に強いパールが入った花弁に色鉛筆で描いたような桃色のラインが入る美麗種です。日の当た…
|
|
南アフリカの小型ケープバルブの仲間「ポリキセナ・エンシフォリア・現地株実生」の販売です。この花は2003年にKamiesburgにて採取されたこの仲間…
|
|
オオキツネノカミソリ・巨大輪濃色花の販売です。この花はオオキツネノカミソリの中でも色の良い濃色の個体で通常のものよりもかなり花の大きな大輪花です。3〜…
|
|
ネリネ「口紅花」の販売です。この花はパールが入った白地の花弁に外縁を紅桃色に染めた大変珍しい美麗種です。全体的にフリルが強く、外側に反り返る姿がより一…
|
|
|
|